乃木坂46『サヨナラの意味』歌詞と感想〜歌割りも泣ける杉山勝彦の名曲

2016年10月20日「乃木坂46のオールナイトニッポン」 で発表された、橋本奈々未卒業&と引退。この衝撃はファンにとって大きすぎるものであることは、説明する必要もないことですが、そのことと同時に発表された16thシングル。
「サヨナラの意味」
橋本奈々未の卒業、センターポジションと連動した楽曲であることは言うまでもありませんが、その注目度や期待を軽く越えてくる名曲だと、一聴して確信しました。歌詞や世界観、歌割りでさえも神がった仕上がりに感じます。
杉山勝彦という稀代のコンポーザーが、また新たな乃木坂46の名曲を生み出してくれました。
出典:http://sapporo16.blog.fc2.com/blog-category-2.html
「サヨナラの意味」の歌詞の感想
橋本奈々未初センター曲
「サヨナラの意味」 pic.twitter.com/mcUZq8HIjy
— ん〜〜田辺ダスー!! (@jyktdfs) 2016年10月19日
先ほどANN(オールナイトニッポン)で公開されていなや、ずっと繰り返し聴いているんですけど、とてもいい曲ですね。乃木坂46の「勝負曲」は、本当に胸を打つものがあります。
ピアノの3連符ではじまるイントロから、もう名曲であることが確約されたことを感じた方も多いんじゃないでしょうか。切なく、そして力強い前向きなメッセージの歌詞もとても素敵です。橋本奈々未のこれまでの活動やメンバーたちとの名シーンが、否応なしにまぶたにフィードバックしてきます。
サヨナラに強くなれこの出会いに意味がある
悲しみの先に続く僕たちの未来始まりはいつだってそう何かが終わること
もう一度君を抱きしめて守りたかった愛にかわるもの
深川麻衣がセンターを務めた「ハルジオンが咲く頃」とはまた違う、背中を押してくれる歌詞ですよね。兼ねてから「秋元康は杉山楽曲の時は本気を出す」なんて言われていたりしますが、ちょっと信じてしまいます(笑)
電車、高架線、鉄塔、夕日。
轟音、風、君の唇、静寂。
この辺りの言葉の使い方がとにかく印象的で、切り取ったその場面が誰もが持っている実体験とシンクロするような、そんな不思議な感覚を覚えます。
関連記事 乃木坂46『サヨナラの意味』PVのロケ地や棘人の意味は?衣装の色と裏設定も
関連記事 乃木坂46『サヨナラの意味』衣装 アイヌ民族か邪馬台国の卑弥呼?
関連記事 乃木坂46『サヨナラの意味』振り付けもパート割も完璧!口コミも
関連記事 乃木坂46『サヨナラの意味』DVD特典映像予告編まとめ〜貴重すぎる!
関連記事 乃木坂46『サヨナラの意味』で黒ひげ再び!?プレゼント企画楽しみ
ブリッジの歌割りで御三家が実現?
完全な歌割りはまだわかりませんが、こういった路線の楽曲だと生田絵梨花、衛藤美彩、桜井玲香らの声の存在感が大きいです。それぞれの存在感ある澄んだ歌声が、メロディーの良さを更に引き立てているように感じます。
そして楽曲中盤、ブリッジ部分の歌割りに僕は注目しました。
躊躇してた間に日は沈む(切なく)
遠くに見える鉄塔ぼやけてく(確かな距離)
橋本奈々未のソロパートから白石麻衣の声が続きます。ちょっと判別しきれませんし声質的にも違う気がしますが、ここで松村沙友理も歌っていて欲しいですね。
関連記事 乃木坂46御三家 西野七瀬ではない理由〜3人の同時卒業の可能性
関連記事 乃木坂46御三家 誰がはじめに言い出したのか〜3人の魅力と現在
これはもう個人的な希望以外のなにものでもないんですけど、このブリッジではぜひ御三家が画角に収まってほしい。橋本奈々未センターのこの楽曲で、3人揃った場面を実現させてほしいです。
杉山勝彦の名曲×乃木坂という奇跡
「制服のマネキン」「君の名は希望」の楽曲の素晴らしさは、ファン以外にも認知されるところですよね。そして2016年は、2ndアルバム「それぞれの椅子」のリード曲「きっかけ」がありました。
関連記事 「きっかけ」乃木坂46の真骨頂!杉山勝彦氏の名曲たちと歌詞の感想
関連記事 乃木坂46【紅白2016】曲は「きっかけ」メンバー全員で!欅坂も共演?
関連記事 乃木坂46【きっかけ】16thシングルカットで紅白へ!このシナリオは…?
関連記事 乃木坂「きっかけ」CM動画でもう泣ける!センターは生田か白石か
乃木空2ndのライターユメミヤさんは、16thでシングルカットされてもいいくらいの名曲だと書いていましたが、僕ももしかしたらあるかもって思っていたんですよね。両A面とか。
実際その読みは外れたわけですが、その代わりに、という以上のサプライズ名曲が届けられましたからね。杉山勝彦さんの音楽家としての才能は恐ろしいです。
乃木坂46の16thシングル「サヨナラの意味」は、2016年11月9日発売されます。
▶サヨナラの意味(セブン‐イレブン、セブンネット限定特典付き)
橋本奈々未の限定特典生写真なんてのも、これが最後ですからね。
ここで躊躇って、あとで後悔してもしきれなくなると大変です。無くなってしまわないうちに、予約しておきましょう。当り前ですが、僕はすでに5種コンプしましたよ。
「サヨナラの意味」のMVや実際のステージフォーメーションも楽しみですね。
披露されるのが楽しみです。


◢ こちらも読まれています!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
西野が紙飛行機を飛ばす時の白石の表情が最高にいい。
メロディも心に残る。
これは本当に良曲だし、MVもいいですね!
号泣…
奈々未ちゃんとなぁちゃんの演技が
切なさを感じさせて…
最後曲終わったときもう涙が止まんなかったのに
最後の奈々未ちゃんがいない窓際を見たときの
なぁちゃんの表情で涙腺崩壊。
歌詞もいいし、ストーリーもいいし、メロディーもいいし
今までの曲のなかでもトップクラス!!
始まりはいつだってそう何かが終わること
って歌詞がいい!!
ちっともメロディのよさがわかりません。平板なメロディによわよわしい歌声でせっかくの歌詞が全然響いてこない印象を受けました。なぜ高評価なのでしょうか。
>「制服のマネキン」「君の名は希望」の楽曲の素晴らしさは、ファン以外にも認知されるところですよね。
まさにそのおかげで勝手に期待していたので、肩透かしにあった気分です。
コメントありがとうございます!
確かにキャッチーさやインパクトには欠けますよね。ちょっと物足りない気がするのもわかります。ただ噛めば噛むほど味が出る「するめソング」と評価されている方もいますし、聴く回数が増えて良いメロディに感じられてくるといいですね。
僕はとても好きです^^